Jinmeikai Journal of Psychiatry 仁明会精神医学研究 Jinmeikai Journal of Psychiatry 仁明会精神医学研究

巻頭言
精神科医は面白い
一般財団法人仁明会 理事長 森村安史
特別寄稿
政策と技術からみた精神科医療の今後
千葉大学医学部附属病院 次世代医療構想センター 吉村健佑 他
2050年の精神医学:自殺ゼロ化に向けた、社会がこころを癒す未来への処方箋
―ChatGPTとの対話―
菱本明豊
周産期気分障害に焦点づけた前向きコホート研究の成果
名古屋大学 大学院医学系研究科 精神疾患病態解明学 尾崎紀夫
抗うつ薬の精神薬理(その2)
―アドレナリンα2受容体とセロトニン5-HT2A,2C受容体の関与―
北海道大学名誉教授、医療法人優仁会 滝川中央病院臨床顧問 小山司
原著
都道府県別センテネリアン数と疾患・死亡原因との相関関係
和泉大学(大阪河﨑リハビリテーション大学)学長、
和泉大学(大阪河﨑リハビリテーション大学)ヘルスプロモーション専攻 武田雅俊 他
都道府県別の認知症患者数とライフスタイルの相関
和泉大学(大阪河﨑リハビリテーション大学)学長、ヘルスプロモーション専攻 武田雅俊 他
症例報告
うつ病治療に抵抗性を示したが、巨大な下垂体神経内分泌腫瘍(PitNET)が発見され、摘出術後に精神症状の
著明な改善を認めた一例
大阪大学医学部附属病院神経科・精神科、箕面市立病院精神科 藪内裕貴 他
総説
抗糖尿病薬(グルカゴン様ペプチド1受容体作動薬)と認知症
―インクレチンは認知症予防に貢献できるか―
和泉大学(大阪河﨑リハビリテーション大学) 武田雅俊 他
原典紹介
統合失調症における無力性障害(無力型統合失調症)
―心気型統合失調症をモデルとして
森村安奈 訳 / 鹿島晴雄 監修
コラム
忘れられない患者さんたち 6.小説より奇なり
一般財団法人仁明会 理事長 森村安史
仁明会精神医学研究・執筆規定
編集後記

研究活動を通して
精神科医療の向上に
寄与できるよう努めます